2018年03月24日

記憶にございません


昨日北海道から帰ってきたのですが、


実家にいる時に出窓にあるこの絵↓↓




記憶にございません




をともやとキッチンから一緒に見て

(なので右下に書いてあるともやがいつ書いたかというメモは見えてない)、



「あの絵、だれが書いたと思う?」


と聞くと、


「……ほ、ち、い、ひ、と、て、お、あ、げ、て……」



「……」



「……」





「……おれじゃないでしょ?」






ともやしかいないけどねface21




面白いので、「う~~ん、誰だろうね」と言っておきましたface21




同じカテゴリー(【子育ち。~ともや編】)の記事
スポーツ転向
スポーツ転向(2019-07-05 21:23)

置き手紙
置き手紙(2019-01-17 06:24)


Posted by かったー  at 10:13 │Comments(4)【子育ち。~ともや編】

この記事へのコメント
京都からのお手紙をいただいたときと同じで、書くときは標準語で書くのかと思っていたのに子供は言っている言葉をそのまま書くんですね。、以前、似たようなことをともや君のブログ記事で見た時、そう思いました。
というか、娘は29歳を20と9に分けて書いていましたけどね。209歳とね。(二、三日前のblog)
Posted by まるみまるみ at 2018年03月24日 22:18
まるみさん

ちょっと違うけど、私は幼稚園の頃100と110がこんがらがっていて、「110は100をていねいに言った数」位の認識でした^^;
ともやは1、2年前くらいまでは、サ行がタ行になっていましたが、今ではすっかりなくなって「成長したな~~」と思っていたのですが、今度は「ひゃく」が「しゃく」になります。訂正すると「そう言ってる!」とキレられます。
Posted by かったーかったー at 2018年03月24日 22:37
見た瞬間、出たぁ~、懐かしい~、と思いました✨

私は覚えてます。 好きです。この絵(*´▽`*)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2018年03月26日 17:20
嫁@美里住建さん

私もこの絵、好きです(*^^*)
手を上げての言葉と手の絵の組み合わせが……

ニヤッとしちゃいますよね~(^w^)
Posted by かったーかったー at 2018年03月26日 17:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。