2013年11月14日

ばあちゃんの似顔絵ボード、完成☆

周りにレースを配置して、


額縁を塗装し直して、



ばあちゃんの似顔絵ボード、完成です☆




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


ばあちゃんは北海道黒松内町というところにずっと住んでいて、

私が就職したての頃に黒松内特産のアイスを、「皆で食べて」と大量に送ってくれました195

(トワヴェールのアイスクリーム「一木一草一雫」)


お返しに何と一緒に送ろうかな。。。

個人的には、たこまんの「世界ふじ」が好きですface13




サンクスボードのページにばあちゃんの似顔絵を追加しました & 先日の家族一緒のサンクスボードも載せていますface22151 立体的な似顔絵ウェルカムボードのお店 にがおえかったー(「ご両親へプレゼント☆似顔絵サンクスボード」) 151



↓↓↓当店も登録しています。見ていただけると嬉しいですemoji49↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
結婚式に関する他の方々のブログ集
onlineshop人気ランキングsblog用.png 人気ランキングタブsblog用.png

  


Posted by かったー  at 03:38Comments(0)おばあちゃん

2013年11月13日

着物を貼り絵で作ると。。。衣紋掛けも作りました☆

ばあちゃんは和裁をしていたので、華やかな振袖を背景に入れることにしました。

テンプレートがあるわけではないので、写真を見ながら衣紋掛け(えもんかけ)も一緒に。




衣紋掛けは本物に近付けるため木目調のシートを使いました。



ばあちゃんにお化粧をしてアクセサリーを着けました。




もう少しで完成です151




過去作品一覧やメニュー表を見る⇒151 立体的な似顔絵ウェルカムボードのお店 にがおえかったー 151



↓↓↓当店も登録しています。見ていただけると嬉しいですemoji49↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
結婚式に関する他の方々のブログ集
onlineshop人気ランキングsblog用.png 人気ランキングタブsblog用.png


  


Posted by かったー  at 09:52Comments(0)おばあちゃん

2013年11月08日

笑う門には福来る~~♡

ばあちゃんは書道をしていた後期には

「かな」を得意としていた、と以前話していたので、

最初はかなから選ぼうと思ったのですが。。。

一般的なかなはこういった作品↓↓



私はかなを専門に習ったことはないので書けませんface24

それと、送るのにふさわしい歌や句が分からないし。。。


ということで、ことわざや四字熟語から選ぶことにしました。


さて、ばあちゃんに贈る言葉。

長寿に関する言葉も考えましたが、91歳なのでもう長寿ですしねface21

で、これにしました↓↓

これをお手本に。



お手本と同じく名前をすぐ左に書いたバージョン。


でもこれだと似顔絵が真ん中じゃなくなる。。。



で、落款の位置に名前を書いたバージョン。




ここで、「名前の落款がある!」と思いだし、

名前は書かずに落款のみにすることにしました。



ちょっと名前が控えめな感じになったけど、まぁちょうどいいかな~




私の落款印は自分で彫ったものではなく、

書道の師匠が彫ってくれたものですface22

こんな素敵な箱に入れてプレゼントしてくれました


見るたびに「ありがたいなぁface23」とほっこりします169





過去作品一覧やメニュー表を見る⇒151 立体的な似顔絵ウェルカムボードのお店 にがおえかったー 151


     ↓↓↓当店も登録しています。見ていただけると嬉しいですemoji49↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
結婚式に関する他の方々のブログ集
onlineshop人気ランキングsblog用.png 人気ランキングタブsblog用.png
  


Posted by かったー  at 16:26Comments(0)おばあちゃん

2013年11月06日

ばあちゃんの貼り絵の似顔絵、出来ました☆

お気付きの方もいらっしゃったかと思いますが、

今回のおばあちゃんは、私の「ばあちゃん」ですface21

父方、母方の4人の祖父母の中で、唯一生きているばあちゃん。



ちょっと実物より若々しいな~。

しわ、一旦濃く描いたのをちょっと消して薄くしたし(笑)

でも、プレゼントする似顔絵は実物よりちょっといい

っていうくらいがベストだと思っているので

これで良しとします。

依頼主は母なので母の意見も聞いてみますがemoji24



ばあちゃんはもうすぐ91歳なので、さすがに痴呆の気もあるのですが。。。

私のイメージの中では、和裁のプロで、書道の上級者、です。

小さい頃の記憶:「ばあちゃんは64歳」でしばらく止まっていましたが(逆算すると当時の私は6,7歳)、

もうすぐ母が64歳ですもんねface21


話が逸れちゃった。

ちょっと痴呆がね、ってことでしたね。

2,3年前に住み慣れた土地を離れて、今は伯母さんの家の近くの施設に住んでいます。

ひ孫3人もすぐ近くに住んでいるので寂しくはないようです。


小学校低学年の頃、じいちゃんばあちゃんの似顔絵をその場で描いて渡したことがありました。

すると、それから20数年、その2枚を居間の目立つ場所に飾っていてくれました。

そんなに似てなかったですが(縦横比とか、二人の大きさのバランスとか。。。)、

大きくなってから描き直すのもなぁとも思い、そのままでした。


今回は、描き直す良い機会をもらったということ、

また、「和裁と書道をしていたんだ」、という記憶のきっかけになればなぁ

という思いで作っていこうと思います。





過去作品一覧やメニュー表を見る⇒151 立体的な似顔絵ウェルカムボードのお店 にがおえかったー 151


いつも応援ありがとうございます。ポチっと押してくださると嬉しいですface22
shinchanyubi.png yuiyubi.png tomoyayubi.png

  


Posted by かったー  at 01:38Comments(0)おばあちゃん

2013年11月02日

おばあちゃんの似顔絵作成、開始☆

もうすぐ91歳になるおばあちゃんのサンクスボードを作成していきます☆




目尻にしわを少し足した(のと口の位置を若干上にした)だけでだいぶ印象が違います。


似顔絵はもらう人のためのものですから、ここはしわ少なめで。


こちらは口を若干上げたまま清書のつもりで描いたのですが。。。



何か細木数子っぽいような。。。?



こちら↓で進めていきたいと思います☆





私自身は「おじいちゃん、おばあちゃん」ではなく、

「じいちゃん、ばあちゃん」と呼びます。

子供たちは、「じいじ、ばあば」と呼びます。

よそのお宅では、「おじいちゃま、おばあちゃま」と呼ぶところもあるそう。

沖縄は「おじい、おばあ」ですよね。

何ていう呼び方が一番多いのかな。。。?



娘は3歳ちょうど頃、「おかーさん」だったのが

保育園で皆「ママ」と呼んでいたので私も「ママ」に。

お父さんはもちろん「パパ」に。

もう慣れたけど、最初は「二人ともパパママってガラじゃないのになぁ~」と思っていました。

なので自分のことは「お母さん」と言っています。

いつ「お父さん、お母さん」にシフトするのかなぁ。


ちなみに弟からは「アネ」と呼ばれてます。

「アネキ」よりいっかぁ~



過去作品一覧やメニュー表を見る⇒151 立体的な似顔絵ウェルカムボードのお店 にがおえかったー 151


いつも応援ありがとうございます。ポチっと押してくださると嬉しいですface22
shinchanyubi.png yuiyubi.png tomoyayubi.png


  


Posted by かったー  at 03:26Comments(0)おばあちゃん