2017年05月30日

久々のゆいの小噺

①指導方法


平日、宿題を終わらせずに遊びに行こうとするゆいに雷を落としましたicon34


寝る前にもネチネチemoji22


言っても逆効果と分かってるんです!face12

でも現状を見ていると言わずに居られない(*`Д´)ノ!!!


そんな感じの翌朝。


ご飯を食べながらゆいが、




「ゆいはね、子どもにおこらないんだ」





……聞いたことあるフレーズ。


「漢字のしゅくだいする時は、ゆいが漢字の読みがなを言ってね、子どもが漢字書くの」





私は喉から出そうなのを我慢しました。




「できるもんならやってみ!?

私が読み仮名言って、ゆいが漢字がスラスラ書けるなら私だってガミガミ言わないよ!!

ちょっと目を離すとゴロゴロしたり、他のもの触ったりしてるの誰よ!!」





……ガマンガマン。


そして、

「ふ~ん。それでゆいはお母さんにそうやって宿題に付き合って欲しいの?」と聞くと、


「ううん」



……なんじゃそりゃ。







②観察眼


リビングの窓に羊毛フエルトの羊を下げています。


この高さ。
久々のゆいの小噺



これは北海道のえこりん村で作ったもの。


そしてダイソーに羊毛フエルトが売ってて、買ったけど違う用途に使うゆい。




ブラキオサウルスの髪の毛とか、

久々のゆいの小噺


布団にしたりとか、

久々のゆいの小噺


乗せて遊んでます。




そんな訳で羊毛フエルトがあちこち転がってたりするので、

濃いピンクのを見付けたので羊にまだら模様に付けてやりました。



アップ。
久々のゆいの小噺



で、ゆいが帰ってから「宿題終わったらいいこと教えてあげる」とそそのかし、


終わってから「なーに?いいことって」と聞いてきたので、羊を見るよう言うと、



「ゆい気づいてたよ」



え!?普通に帰って来て壁に背を向けてたら気付かない位置だけど……



と思ったら、ベンチに寝転がったときに気付いたそう。



寝転がった目線。
久々のゆいの小噺




そういうところはよく見てるよね~。





③絵を描く


今、図書館の大人向けの絵本を作ろう講座に参加してて、


今年度は参加人数が少ない分、1人3冊作れることになり、


1.ゆいの取説的絵本「ゆいねこ」

2.ともやの取説的絵本「ともやサウルス」

3.家族の絵本「ぎょうざのかぞく」



を作ろうと製作途中です。




ゆいとともやには自分の絵本に絵を描いてもらおうと、


「ゆい、ネコの絵を描いて」
と言うと、


快諾するかと思いきや、



「ゆい、ネコじゃなくてハムスターの絵がかきたい!」


……えぇ~?face20


ゆいはハムスターじゃなくネコっぽい。

まさにこういうところがネコのイメージだし。




じゃあ、お母さんがネコ描くからいいよ。


ってことで、ゆいにはゆいの絵本を作らせてます。






④着順のシール



運動会のかけっこで毎年シールをもらうんですが、

それが1~3位は数字入り、4位以下は「賞」の字が入ってます。


そのことを初めて知ったのが先日の運動会。

小学校の運動会は3回目ですが、ゆいは今まで「賞」のみだったので皆同じなんだと思ってました。



ともやは1位のシールをもらい、早速通学用ヘルメットに貼りました。


このヘルメットに貼ること自体も

「何か貼ってる子はいると思ってたけど、運動会のだったんだ!」

と知ったのもこの日。


そして、ともやが貼ってるのを見たゆいも「賞」のシールを貼った……!!


「それ、4位か5位だったよ、ってシールだけど貼るの?」と聞くと、




「いいの。来年はもっと頑張る、って意味だから」


……なかなか良いこと言う……



良いこと言ってるけど、でも来年も多分トレーニングとかしないよね。




次の日、もう一度「ヘルメットに賞のシール貼ってる子はいるの?」と聞くと、

不安になったらしく、

「はがした方がいいかなぁ? やっぱりはがす!」



うん。その方がいじられる心配はないよね。




⑤ペアルック


ともやがバスケをすることになり、ユニクロにハーフパンツを見に行きました。



そこにあったUTに二人ともロックオン。

二人で試着室に入り、
久々のゆいの小噺


「ゆいもこのハーフパンツがいい!」と言うので、


初めてのペアルック。
久々のゆいの小噺


旦那さんが仕事から帰って来て二人で意気揚々と見せると、



「わしも子供とペアルック着たかった……」とプチショックを受けてました。



ちなみに旦那さんにはアイアンマンTシャツを買いました。





同じカテゴリー(【子育ち。~ゆい編】)の記事
賢い落書き?
賢い落書き?(2018-02-03 06:08)


Posted by かったー  at 09:18 │Comments(4)【子育ち。~ゆい編】

この記事へのコメント
旦那さんにもお揃いで買ってあげて‼
Posted by まるみまるみ at 2017年05月30日 09:23
まるみさん

大人用の同じデザイン、無かったんですよ~( ´△`)
Posted by かったーかったー at 2017年05月30日 10:08
大人向け絵本の講座?

すごくクオリティ高そうですね。いつごろ完成予定ですか?


ともやくん、かけっこ速いんですね(゜.゜)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年06月01日 23:47
嫁@美里住建さん

絵本の講座は全部で5回あって、来週が最終回なんです。それまでに出来れば3冊共中身を仕上げたいと思ってます( ^∀^)

ともやは意外と足が早くて、年長の時リレーのアンカーに選ばれましたq(^-^q)
載せた写真を見たばあばから、「ともやの足、ゆいと同じくらいの太さあるね。ゆいの足は細い方とは言えないから、ともやも結構太いね」と言われましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted by かったーかったー at 2017年06月02日 04:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。