2016年01月24日
絵日記の宿題
週末の宿題に絵日記1ページが出るのですが、これがゆいには重荷のようで
催促してもなかなか取り掛かろうとしません。
そしてネタも尽きてくるので、たいてい「どこに行きました」「また行きたいです」の内容だったのが
ここ3週、食べ物の話になっています
先々週。

ドーナツを作った話。
絵をパッと見た感じは完璧に「タコ焼き」ですが・・・・・・
先週。

お餅を作った話。
本人はすりこぎで搗き始めて1、2分で「もういい~?」と音を上げたため、作ったのはほぼ私・・・・・・
今週。

カップケーキを作った話。
絵ではカップケーキがてんこ盛りなんですが、実際はマフィンカップが大きくてそこまで大きくなっていないという・・・・・・
これは図書館で借りた本の絵を描いたのでこうなってますが、
実物↓↓

まぁ、クッキーを立て掛けられて丁度良かったと言いますか・・・・・・
そして初めのところが、「〇(1マス空ける)日ちよ日」になっていたので、
「『日よう日』だよ。書き直し」と言って訂正させた後、確認しなかったら、
「〇〇日よ日」になってました・・・・・・
明日の朝直させないと・・・・・・
なかなか難儀な宿題です。
催促してもなかなか取り掛かろうとしません。
そしてネタも尽きてくるので、たいてい「どこに行きました」「また行きたいです」の内容だったのが
ここ3週、食べ物の話になっています

先々週。

ドーナツを作った話。
絵をパッと見た感じは完璧に「タコ焼き」ですが・・・・・・
先週。

お餅を作った話。
本人はすりこぎで搗き始めて1、2分で「もういい~?」と音を上げたため、作ったのはほぼ私・・・・・・
今週。

カップケーキを作った話。
絵ではカップケーキがてんこ盛りなんですが、実際はマフィンカップが大きくてそこまで大きくなっていないという・・・・・・
これは図書館で借りた本の絵を描いたのでこうなってますが、
実物↓↓

まぁ、クッキーを立て掛けられて丁度良かったと言いますか・・・・・・

そして初めのところが、「〇(1マス空ける)日ちよ日」になっていたので、
「『日よう日』だよ。書き直し」と言って訂正させた後、確認しなかったら、
「〇〇日よ日」になってました・・・・・・
明日の朝直させないと・・・・・・
なかなか難儀な宿題です。
何しろ読書感想文を「面白かった」「まぁまぁ面白かった」と書く子ですからね。
きったない字でね。
二年生になったら絵日記の宿題ではなくなるみたいですが、毎週同じような行動パターンなので書くことが……(。>д<)
夏休みの読書感想文も厳しかったなぁ…… ゆいのレベルに合わせて下書きするのが…… 親の宿題ですね、あれは( ̄▽ ̄;)
クッキーも美味しそう(*^^*)
字は今まで結構雑だったんですが、先日の書初めで選ばれたのが嬉しかったようで、丁寧に書くようになりました^^ でも持ち方を毎日何度注意しても直りません・・・><
久々にクッキーを作りましたが、今回は最後まで飽きずに型抜き出来ました(^^)v