2013年12月05日

「ウェディングマガジン」というペーパーアイテム♫

御前崎市の隣(牧之原市)の、もうひとつ隣の吉田町に、

デイクリップさんという、主にペーパーアイテムを作成されているお店があり、

そちらのホームページを見ていたら何だかワクワクしてきて191

自分の結婚式は7年前に済んだというのに「ウェディングマガジン」を見たくてお邪魔しましたface21



にがおえかったーのホームページでも「手作りペーパーアイテムのアイディア」というページを設けており、

「自分が作ったプロフィールパンフはこういう内容で作りました」というのを載せています。

「ウェディングマガジン」というペーパーアイテム♫


ウェルカムボード、サンクスボードのページに次いで、お客様によく読んでいただいているようです200



結婚式は新郎新婦が中座するのは当たり前で、

参列しても知らない人が多かったり、料理と料理の間に手持ち無沙汰になったり、

そういった時に繋ぐものがあればいいなと思い、盛りだくさんにしました。


よく、「あのテーブルの人たちは親戚なんだろうけど、こちらはどういう繋がりなんだろう。。。?」とか思っていたので、

私たちの場合はゲスト一人一人について一言紹介も載せました。
「ウェディングマガジン」というペーパーアイテム♫



そして、先ほどの「ウェディングマガジン」にワクワクしたのは、

新聞風や週間誌風のものより上品な雰囲気を感じたのと、

内容の幅の広さに圧倒されると同時に、

自分たちの結婚式で作ったものをプロが仕上げるとこんな風になってたのかも!face08

という驚きがあったからでした。



実際に作られたものを見ていると、創作意欲が刺激されていい勉強になりました199

似顔絵ボードも「いかに結婚式の盛り上げに貢献できるか」も念頭に置いて作っていこうと思いますemoji10




過去作品一覧やメニュー表を見る⇒151 立体的な似顔絵ウェルカムボードのお店 にがおえかったー 151



↓↓↓当店も登録しています。emoji49↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
結婚式に関する他の方々のブログ集
onlineshop人気ランキングsblog用.png 人気ランキングタブsblog用.png


同じカテゴリー(【お仕事のこと。】)の記事

Posted by かったー  at 23:56 │Comments(0)【お仕事のこと。】

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。