2013年11月21日

ご飯は土鍋で炊く! 吹きこぼれない方法~☆彡

今日は似顔絵とは全く関係ないけど、家事の話を。


我が家は炊飯ジャーではなく、土鍋でご飯を炊いています。

きっかけは、結婚して新居に移った時にジャーを置く場所がない。。。となって、

土鍋を買った時に、

「新しい土鍋を使う時は、まず米のとぎ汁を土鍋の7~8分目まで入れます。

ふたをしないで弱火で10分位煮てから火を止め、鍋が冷めるまでそのままにしておきます。

こうすることで、目に見えない土鍋の小さな穴がふさがれ、また土鍋特有の土臭さも消すことができます。

米のとぎ汁の代わりに小麦粉を水で溶いたもので代用もできます。」

ということが書いてあったことを思い出し、

「毎回お米を炊いたら頑丈になるんじゃない?」

と思ったのが始まりでした。

「土鍋で炊いたほうが美味しい」というのは後から聞いたような。。。



で、土鍋で6年間ずっと炊いているのですが、

今回の引越までずっと蓋の穴からブシュブシュブシュブシュと吹きこぼれて、

レンジガードに吹きつけられて、汚れたら交換して。。。

を繰り返してきました。


新居に移るにあたり、「吹きこぼれない土鍋を買ったほうがいいかなぁ」と思ってましたが、

炊飯専用の土鍋は大きくても3合。

うちは5合炊いて冷蔵保存するので物足りない。

そこで、吹きこぼれない方法を検索すると、

「蓋をしないで沸騰させ、弱火にしてから蓋をする」というのを見付けました!


~我が家の炊き方~

米5合を研いで、960mlの水に30分以上浸けておく。

蓋をしないで強火にかけ、沸騰するまで約7分半。
ご飯は土鍋で炊く! 吹きこぼれない方法~☆彡


蓋をして弱火で10分。
ご飯は土鍋で炊く! 吹きこぼれない方法~☆彡


以前はここからブシュブシュブシュブシュ。
ご飯は土鍋で炊く! 吹きこぼれない方法~☆彡


10分経ったら火を止めて10分蒸らす。


炊き上がり~。
ご飯は土鍋で炊く! 吹きこぼれない方法~☆彡
カニの穴が開いてますでしょ?face21


周りが汚れないし、

土鍋は頑丈になるし、

美味しいし、

一石三鳥になりました☆彡



過去作品一覧やメニュー表を見る⇒151 立体的な似顔絵ウェルカムボードのお店 にがおえかったー 151



にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
結婚式に関する他の方々のブログ集
onlineshop人気ランキングsblog用.png 人気ランキングタブsblog用.png



同じカテゴリー(【おうちのこと。】)の記事
引っ越しました~
引っ越しました~(2019-03-28 07:39)

引っ越しします!
引っ越しします!(2019-03-18 08:11)

格闘①~③
格闘①~③(2018-10-11 15:37)


Posted by かったー  at 13:35 │Comments(0)【おうちのこと。】

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。